月別アーカイブ: 2014年1月

鼻うがい

今は風邪の季節やウィルス性疾患の時期ですが、この時期もあと2ヶ月もすれば花粉症対策が必要な時期になります。花粉症。本当に厄介ですよね。今は風邪予防のためにマスクをつけていらっしゃる方も多いのですが、春先になるとそれが風邪予防のためではなく、花粉症対策のためのマスクになる。日本人のうちの何%かは一年うちの四分の一以上を、マスクをつけたまま日常を過ごしているのではないでしょうか?

風邪予防には手洗いうがい。さて、花粉症対策には鼻うがいだそうです。鼻うがい。この言葉は時々来ますが、でも実際にやってみたことはありません。鼻うがいだなんて、やり方を間違えるとうがいの水が鼻から口へと降りてきて、鼻がツーンとなりそうです。でもうまくやることこれが花粉症予防になるそうです。

鼻うがいに必要なものは食塩水。鼻の穴を片方ふさいで、食塩水を鼻からすって鼻もしくは口から出すそうです。両鼻2、3回ほど繰り返すと効果があるそうです。あまり試してみたいとは思いませんが、でもどうしても困ったときにはやってみるのが良いのかもしれません。

ホットドリンク

体調を壊しやすい冬ですね。ほかの季節とは違う、体調を壊しやすい一番の原因は体が冷えることにあると思います。体が冷えると免疫力が劣るそうですよ。それによって風邪をひいたりするんでしょうね。夏でも体調を壊しやすい環境はクーラーのきいた環境、と言いますよね。それと同じだと思います。体が冷えるといいことは一つもナシ、だと思います。

体を冷やさないようにする私の工夫はふくらはぎが冷えないようにすることです。ふくらはぎが冷えると体全体が冷えるような気がします。あとは基本ですが「首」がつく体の期間を冷やさないこと。例えば本当の首以外にも足首、手首など。首のつく箇所を冷やすと体が冷えやすいんだそうです。体を冷やさないために防寒をしっかりしましょうね。それから温かい飲み物をこまめに飲むのも防寒には良いと思います。しょうがを飲み物に入れるのもイイみたいですよ。しっかりと体を温めて、冷えないようにして寒いこの時期を乗り切りましょうね。

おトイレ、困ったときの対処法

食物繊維の多い朝食を取るようになってからというもの朝のトイレの調子が良くなりました。今までは朝ごはんを食べない時なんかもたまにあって、だからそれが原因なのか実は便秘がちでした。便秘のときは本当に体の調子もお肌の調子も悪く、何一つ良いことがなかったです。毎日のトイレが快適に過ごせることは健康を保つ上で本当に大切で、それがないと良い一日が送れませんよね。

今、実際に私が食べている朝食はフルーツ・グラノラです。ミューズリー業界では不動の第一位。なんてたって手軽に調理(実際にはお皿に入れてヨーグルトをかけているだけですが)が簡単なのと、味が美味しいのとで、毎朝食べるのにはもってこいです!美味しいものを気軽に食べて、しかも体に良いなんて特をした気持ちになりますよね。

でもそれでも便秘が治らないときはサプリメントです。便秘解消サプリメント人気ランキング!で調べてから私はサプリを買っています。毎日の体の健康のためにも便秘対策には本気の私です。